基礎工事開始
待ちに待った夢のマイホーム今日から着工です。
ところが、昨日までの夏日から一転強風🌬曇り🌥になってしまいました(笑)
そのせいなのか9時頃に覗きにいくとまだ遣り方の簡易トイレがあるだけでひと気がありませんでした。
待ち遠しくて何度も見に行ってしまいそうです(笑)
今日(5/27)から来月中旬まで基礎工事が行われるみたいです。
基礎は一番大切な部分なのでなるべく天候は穏やかであって欲しいです(笑)
杭工事
基礎工事と言っていましたが私の購入した土地は軟弱で少し地盤改良が必要でした。
なので1日目は杭工事からスタートでした。
お昼ご飯を食べた後くらいに現場監督の方から「〇〇時から杭工事やってますよー」って連絡があったので仕事少し抜けて行ってきました(笑)
職場から現場が近いのでチャチャッと(笑)

行ってきました!!
こんなでかい機械が穴を掘ってそこにコンクリートの棒が詰め込めれていました。
作業中でしたので声もかけれず写真だけですが、棒は直径20センチくらいで長さは2メーターくらいでした。
これが杭(くい)と言われるものでしょうか?
多分そうだと思いますがこんな物が30本ほど埋まっていきました。

これを見ると大体の間取りもわかるんですかね?
私の小さなお家のもう見ることのない大切な柱たちでした。
もうお見えになれないので貴重な写真です😀
地盤改良
先ほども軽く触れましたが私の土地は数メーターしたが柔らかくその下すぐに固い層
があったのでそこまで長い杭は必要ないそうです。
不幸中の幸いだと思いました(笑)
土地の改良が必要とわかったのは最後の最後で正直これ以上は厳しいところまで来ていた時に70万円くらい追加になると言われ絶望しました(笑)
そこから玄関ポーチのいらない階段減らしたりして少し減額させました。
地盤改良は周りも何もしていないからここも大丈夫って訳でないのを身をもって実感しました。
そこが過去にどんな土地だったのか調べて客観的に調べることをお勧めします。
過去に何に使われていたかどんな地盤なのか調べることができるサイトもあるみたいなので探してみてはどうでしょう。
ちなみに私の土地は大昔、田んぼだったみたいです。
それは絶対地盤改良必要!!ってなりますよね(笑)
明日からの作業
現場監督さんから夕方連絡があり明日(28日)からは重機が入り掘り始めるとのことでした。

どんな重機が入るのか楽しみです〜♫
用事があるので重機の姿は確認できそうにもないですが写真に残せたら記事にしていきますのでお待ちくださいませ。
毎日作業の内容更新していくと内容が薄くなってしまうので次回はしばらく空くかもです(笑)
見てくださってありがとうございました。
また次回の更新をお待ちくださいませ(^^)/~~~
コメント