【スウェーデンハウス平家】1週間の記録 2022・6・2

マイホーム記録

一週間の進捗状況

今日で着工から一週間経ちました!

ここまでの記録として毎日仕事終わりや昼休みに写真を撮りに行っていたので載せていきます(笑)

まだ写真の撮り方に定まりがなく毎回画角が違いますがご了承ください(笑)

着工1日目

1日目は杭工事からスタートしました。
この日は35本の杭を打って下さりました。

杭の大きさは2mくらい太さ20cmくらいでした。

この杭を地中3mくらいまで掘って埋めていました。

杭打ちは着工直前まで必要なのかわからない状態でした。
最終打ち合わせ時に地盤補強が必要なのか言われるとのことでしたのでそれまですごく不安に過ごしていました。

不安は的中

杭工事必要と言われ絶望していましたがここまでやって契約破棄になんてできませんし、全く視野に入れていなかったわけではないのでそのまま進めました(笑)

地盤改良費は60万円でした。

地盤改良のレベルでは一番低く簡単な杭打ちで終わるとのことでしたので

不幸中の幸い

と思って前向きにいました(笑)


着工2日目

2日目は穴掘りをしていました。
この写真はAM9:00ごろです。

かなり朝や早くから工事してくださっていました。
お仕事ですが本当に感謝です。

2、3枚目は夕方に撮ったものです。

かなり進み

なんと!!!

折角埋めた杭が出ていました!

埋められてもう会うことのない杭に再会できたので写真に残しました(笑)

迷路のように掘られた穴を少し歩いてこの日は退散しました。


着工3日目

昨日まで掘られていなかったところも掘られなんとなく私の家の基礎がここなんだなぁってのがわかってきました。

そして何やらせんが引かれていました。

全くこの意味はわかりませぬ。

間取りで言うと一番手前の赤ラインは玄関なのですが基礎の作りが違うのでしょうか?

さすが職人さんですので地面に綺麗に線を引いてくれますね。

せっかく書いたラインが消えたら困るのでこの日は中に降りることなく終わりました。


着工4日目

4日目からは❌が書かれているところ以外の線の枠内コンクリートが敷かれていきました。

おそらくですがこのコンクリートの敷き方から杭の入っているところに敷かれているのかと思いました。

杭の打たれている場所は工事製本図という大きめの本のようなものに記載されていました。

ちなみにこの工事製本図を見て初めて打たれている杭の数を知りました(笑)

この日もまだコンクリートが乾いていなさそうだったので下には降りずに写真を撮って帰りました。

だんだん敷地に集められた残土が増えていき撮影がし辛い感じになってきました。
画角もわかりにくい角度からしか取れなくなってきました…

残土の撤去費用にもかなりのお金がかかっている見積もりでしたのでこの残土の量を見たら納得です(笑)


着工5日目

5日目は作業員の人たちの姿がなく、見た目も変わっていないし雨もかなり降っていたので写真はないです。
そして前日に敷いたコンクリートも乾くまでは作業もできないためなのでしょうか?
作業が進まない日は写真は今後も撮らない予定です!


着工6日目

なんと!!

ここからお家を建てる工程でよく見る鉄筋が入りました!

なんだかワクワクしてきました(笑)

よく見るここに枠が入りコンクリートが流されていくのでしょうか!?

もう楽しみすぎて写真を撮りながらニヤニヤしていました(笑)

この鉄筋の高さは50cmくらいでした。

住宅の基礎はこんなに厚いんでしょうか?
たくさんハテナが出てくるのですが毎日仕事終わりに見に行っていると言うと現場監督さんに笑われそうなので心に封じ込めておきます(笑)

ここまで見て少し気づいたのが

1日1工程な感じで進むのでしょうか?

毎日撮っているので劇的な変化がなく面白くないかもしれませんが私の備忘録でもあるので気長にご覧ください!笑


着工7日目

更新日の最新の写真です。

この木の枠にコンクリートが流されていくのでしょうか!?

なんだか家の基礎になってきました!

私は建築のお仕事をしたことがないので毎日感動しながら見ています。

そして何より

現場が綺麗に整頓されています!!

これはかなり印象が良い気がします。

毎日写真を撮りに行っていて乱雑にものが置かれていたことありませんでした!

回し者ではないです(笑)

雑品や端材もたくさん出ると思いますが丁寧にまとめてから現場を去っている感じでした。

日中は仕事なので職人さんとは会話できていませんが素晴らしい方々なのだと思います。


一週間の記録でした。

以上

へそごり家の着工から一週間の進捗状況でした!!

これから建てる方も建てられてご入居されている方も皆さんこのような工程だと思います。

毎日見に行けるのはレアケースかもしれませんのでこれからも随時更新していきますのでお楽しみに!

ここまで読んでいただきありがとうございました。
また次回も読んでくださると嬉しいです。

では次回更新をお待ちくださいませ〜(^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました