こんにちは!
ブログ管理者のへそごり(Instagram)です!
着工から6週間が経過しました!!
この週に上棟しました。
屋根がつくまでに大雨、雷がひどく大変な作業になったと思いますが大きな影響もなく進んだそうです!!
では早速前回の続きからどうぞ↓↓↓↓
着工33日目(7/1)
今日から7月です。
1ヶ月足らずで家の基礎と土台が完成しましたがこの日から上棟に向けた屋根造りがスタートです。

ビニールシートでわかりにくいですが家土台の左側に屋根の骨組みが追加で作られたみたいでした。
作業現場は相変わらず綺麗に整頓されていて気持ちがいいですね。
この屋根の骨組みはトラスと言われるモノのようで現場監督さんから
トラスを作成して月曜(7/4)に壁を建てます。
と、連絡がありました。
やっと基礎工事が終わったと思っていたら1週間足らずで壁を建てる話になっているので木造なのにすごく早いと思いました(笑)
インスタグラムでも基礎工事が終わるとあっという間に出来上がりますよ〜と言われていたので全くその通りで驚きです!!
着工36日目(7/4)

予定通りですが壁が出来ましたね。
1日で壁と窓がついてしまうのであっという間に家の全貌が見えてきますよね!

クレーン車が来て壁を吊り上げて作業したんでしょうか?
家の壁全てを人力で持ち上げるなんて現代的ではないですもんね(笑)
この時はまだ家の玄関ドアは設置されていませんでした。
この日は計5台ほど車が停まっていたので増員して一気に壁を立ち上げる感じなのだと思われます。

玄関ドアがないと家というよりは雑なこやのような感じがしていました。

逆さまで申し訳ないです(笑)
スウェーデンハウス加圧注入土台と書かれています。
これが噂のシロアリ対策に使われているホウ素が注入されている土台ですね!!
触った感じはただの木って感じでした(笑)
シロアリ関連記事です。
↓↓↓↓↓↓↓↓
着工37日目(7/5)上棟1日目

壁の立ち上げが終わりすぐに事前に作成していた屋根の骨組みを乗せていました。
この日もクレーン車が来て骨組みを持ち上げ乗せていました。
写真ないです、すみません!!
そして上棟しました!!!
現場監督さんから無事上棟したとの連絡もありました。
ブルーシートがかかる前にチラ見した時はまだ屋根の板は張られておらず骨組みだけの状態でしたのでブルーシートがかけられているのだと思います!

壁が建ち屋根がつくと結構迫力があり見ていて楽しい時間でした(笑)
この壁の下側に塗られているのはおそらくシロアリ対策の薬剤だと思われます。

だんだん今までの撮り方では見応えがなくなってきたので別アングルも撮影してみました!
この時点で現場に行くとものすごい木のいい匂いがします。
家の中を見たいですが日中は時間がないためしばらくお預けです、、、
実はこの日とても天気が悪く途中警報が発令されるほどの豪雨と雷でした。
無事上棟して本当に良かったと思います。
着工39日目(7/7) 上棟3日目

家の外壁にスウェーデンハウスのロゴが入った防湿シート?がつきました!
これまでスウェーデンハウスアピールを大きくしていなかったのでこれは嬉しいアピールです(笑)

玄関の屋根もできてきました。
そして我が家の玄関ドアもつきました!!
外壁の色が本命の色がなくダークブラウンになったため扉は白にしました。
本当は茶が良かったのですが外壁に合わせてこうしました。
メンテナンスの回数も減るしいいか!!と割り切りました(笑)

この日は裏には手が届かず窓の切り抜きがされずまるでこの家は窓が道路側にしかないような家になりました(笑)
それでも元々の窓の枚数から減らしているので全体では窓は少ない完成になります。
6週間目まとめ
今週は劇的に変化があり土台から一気に上棟まで行きました!
スウェーデンハウスの先輩オーナーさん方のおっしゃる通りで基礎が終わってからあっという間に家の全貌が見えてきて楽しい1週間でした!
次週から内装も窓越しに撮影して行きます(笑)
土曜の作業があれば少し見学してみたいと思います!
では今週はここまで!
次回お待ちくださいませ!
コメント