こんにちは!
ブログ管理者のへそごり(Instagram)です!
今週も内装メインでございます!
3連休もあり連休中2回も見学にいくことができましたのでその様子も載せてこうと思います!!
着工50日目(7/15) 上棟11日目

先週に続き外観は特に変化なしです。


この2枚は不審者のようにして外から撮影しました(笑)
スウェーデンハウスの窓は3重なので反射を抑えて撮影をするのが難しかったです。
そもそもそんなことする人はいないと思いますが(笑)
正面のL字になっている部分がキッチンになります。
スウェーデンハウスのレットナードでは腰板もコンロ前にも壁がないグレードの高いタイプになっていました。
ペニンシュラキッチン?というのですかね?笑
本来であればその方がスタイリッシュで小さい家では広く感じさせることができます。
ですが我が家はキッチン正面が勾配天井のため換気扇が吸いきれない煙、匂いが上部に舞い上がってしまいます(笑)
ですのでここではキッチンのグレードを下げコンロ前には壁がつくようにしました!!
そして腰板を作りキッチンがリビング側から見えにくくしました。
以上の件がありキッチンの枠が大きくなっている感じでございます。
着工51日目(7/16) 上棟12日目

この日は仕事が休みのため家族で見学に行きました!
大工さんは一人で黙々と作業をしていました。
この日に外の廃材などが一旦整理され大きな箱が設置されていました。
【玄関】

前回からの変更点としては右のお風呂場のボードが設置されたくらいです。
【お風呂場】


まだ何も入っていないお風呂ですがこのせまい入口から搬入されて設置されるところを見てみたいです(笑)
床もしっかり断熱がされているので寒くないことでしょう。
【キッチン】

前日からの別アングルと思ってください。
腰板は想像よりも高い位置にありキッチンのプライバシーをしっかり保護してくれると思いました!笑
【LD (リビング、ダイニング)】

前回のLDKからの変化としては屋根の部分が発泡系のシートが入り天井の枠が設置されたところです。

天井が把握できるようになりましたね。
この天井と屋根の間に220mmの吹き込みグラスウールが入ります。

着工53日目(7/18) 上棟14日目
【玄関】

この日からは電気の配線が始まりました!
2人の作業員の方がコンセントを取り付けたりしていました。
【脱衣所】


いよいよこの家にも電気が通るための準備が本格的に始まりました!笑
【寝室】


エアコンのコンセントが設置される前の写真です↑
本当はコンセントは見栄えが悪いので上にしたかったのですがダメと言われました(笑)
上棟立ち会いの時にもう一度聞いて理由も教えてもらおうと思いますがやっぱり目立ちますよね…
ちなみにここにインスタでも紹介しました月の照明がつきます!
アマゾンよりも詳しく調色具合も分かりやすい説明がありますので気になった方是非ご覧になってみてください!
思っているよりも月で感動しました(笑)
ちなみにレビュー書くと今だけ今治タオルが当たるかもしれません!
私はもらえませんでした!笑
![]() | 価格:12,000円 |


【リビング、ダイニング】


平家ですが勾配天井なので脚立を2台使って作業してくれてます(笑)
私は高いところが怖いのでこの高さでも鳥肌が立ちます(笑)
勾配天井部分に断熱材が入るのですがこんなに束ねた配線があって断熱材の偏りはないんですかね?
気になるところです。
着工8週間目まとめ
主に内装の記録となりました。
後半は雨のせいで写真を撮ることができていません、、、
次回の撮影が楽しみです!
通り過ぎたときに荷台が箱になっているトラックが来ていたので何かが設置されているはずです!!

次週はついに上棟立ち会いです!
我が家は地鎮祭、上棟式は行わないのでチェックポイントを確認して終わりになると思われます。
その様子も撮影していこうと思いますのでお楽しみに!
なかなか地鎮祭、上棟式しない家庭は少ないのではないかと思います(笑)
それでは今週もありがとうございました〜
また次回の更新をお待ちくださいませ(^^)/~~~
コメント