こんにちは!
ブログ管理者のへそごり(Instagram)です!!
今週は大工さんが戻り家の中をどんどん進めていってくれていました!
雨も多く気温も高かったので大変だったと思いますが頑張ってくれていました。
それでは早速みていきましょう!
着工70日目 上棟31日目 8/5

早速ですがピーリングがリビングの勾配部分に貼られていました!
ふと思ったのですがこの斜めになっている天井に石膏ボードを貼り付ける作業大変だよな〜と感じました。
その写真は探しましたがなかったです。。。
まだ内壁にも石膏ボードは貼られておらず、天井から貼っていくみたいでした。

キッチン側から真上を見た感じです。

寝室の石膏ボードを貼っている写真です。
全体的に石膏ボードを貼っている感じでした。
綺麗にビスも打ち込まれており割れもなさそうだったので一安心。
着工71日目 上棟32日目 8/6

勾配天井のピーリング貼りが終了していました!!!
この家の一番の盛り上がるところが既に完成してしまいました(笑)
ピーリングにしてよかったですし、部屋を広く見せるためにリビングの長辺と並行に貼ったのが正解でした!
写真は広角でなお広く感じております(笑)
実際はLDKで16畳ほどなので大きくはないです。

トイレに面した他の部屋の石膏ボードが貼られたため暗くなりました。
正面奥がトイレ、向かって左が造作の可動棚です。
折れ戸が入るので収納は丸見えにはなりません!

先ほどの写真から回れ右したキッチンの様子です。

こちらは前日の写真で作業中だった寝室です。

こちらはWICです。
窓も照明もないためホラーな感じです(笑)
ここは全ての壁に可動棚がつきます。
ファミリークローゼットではないので子供の服を収納する予定はありません。
着工74日目 上棟35日目 8/9
びっくりしたんですが床材がこの日から貼られていきます。
しかも結構早いです!!

保護のため専用のシートで養生してありますがリギングは完了していました。

ファミリールームです。
ここは既に巾木?がついていました。
と思ったら。。。。。。?

廻り縁もついてました!!
これらがつくだけでオシャンな感じになりますね(笑)

キッチン頭上に謎の長方形に穴が開いていますね。
これは換気システムの吹き出し口です。
アクセントクロスが入るため目立たないようにしたかったのですが、ここは性能を考えそのままにし色もホワイトにしました。
気に入らなければ自分で塗ります(笑)

ここで床材の紹介です。
我が家は無垢ではなくオークのフローリングにしました。

トイレは床材が変わるためそこまでは貼り終わっていました。
そして収納の枠だけが見える状態になっており、奥行きがはっきりしてきました。
そろそろ棚板の製作に取り掛かります。
↑↑↑↑
棚板は減額対象で自分で切ったり面取りします。

久しぶりの外見です。
変わったところは、排気ダクトのカバーが設置されていました。
やっぱり目立つなーと思いつつもあまり気にしないへそごりでした(笑)

あまり見たこともなかったですがよく見るとダクトの断面を隠すだけなんですね!
大きなゴミは入らないが虫は入ってきそうですね。
常に動いているからそうでもないのかな?
着工75日目 上棟36日目 8/10

リビング角から広角で撮りました。
我ながらいい家ですねぇ(笑)
特に天井がお気に入りです(笑)

憧れの対面キッチン!
妻の実家も対面キッチンでいいな〜と思っていたのでとても気に入ってます。
早くキッチンが入って欲しいです。

これはスイッチニッチ。
スイッチ類が4つ付きます。

こちらは玄関ニッチ。
2段にして季節の雑貨を置く予定です。
まずはダーラナホースですかね?笑
11週間目まとめ
以上11週間目でした!
お盆ということもありかなり遅くなってからの更新でした。
楽しみにしてくれたかた、すみません!!
しっかり楽しんできました!笑
上棟立ち会いが終わりもう修正の効かない部分もたくさん出てきました!
今一度、図面、注文内容を確認して間違いのないように施主もしっかりしてきます!!
そして悲報があり、キッチンに採用していたタイルが廃盤になり急遽打ち合わせが週末に予定されました。
変更前後の内容をInstagramでも紹介していきますので気になった方はチェックよろしくお願いします!!
それでは今週はここまで!
次週の更新をお待ちくださいませ(^^)/~~~
コメント