こんにちは!
ブログ管理者のへそごり(@heso_life_hokkaido)です!
今週は雨が多くて2日間しか作業ができませんでした☔️
ですがその2日間でスウェーデンハウスの大工さんはすごいなと思ったところがあってので紹介したいと思います。
着工32日目(6/27)
この日から大工さんが入り家の土台作りがスタートしました!!
土台作りの工程も写真に収めたいのですがそれは叶いそうにないことがわかりました。。。
スウェーデンハウスの大工さんはその日の作業が終了すると建材の全てに防水のためにシートをかけて帰られるのです。

ブルーシート横の木は全てビス留めされていて風では飛んでいかないようになっていました。
正面側は木材や断熱材が置かれていました。

正面向かって左が木材、右が断熱材です。
防水シートも風で飛ばないようになっていました。


直接地面に置かないのが丁寧に扱っていただいている感じが伝わって嬉しいポイントでした!
この防水シート何かのキャラクターの絵がプリントされています(笑)
北欧の何かのキャラクターなのでしょうか?笑

こんなところを撮る人も変なのかも知れませんが多分家が建つと見れないと思うので記念に残します(笑)
このキャラクターがわかる方おられましたら教えてください!
ここから3日ジャンプします!!
着工35日目(6/30)
作業中にはほぼ見に行くことができないためブルーシートがかかった写真ばかりになります(笑)

前回の写真から明らかに膨らみが増えましたよね。
この日に大工さんが戻って作業してくれると連絡があり内容が屋根を作るとのことでした!
なのでこの膨らみは屋根の骨組みだと思われます。
こう見ると結構大きな屋根ですよね。
これを持ち上げて壁とつなげて行くと考えると大変な作業が今後待っていると思われます。

正面引きの写真です。

この日も完璧な防水をして作業を終えて帰って行ったみたいです。
ちなみにこの日と翌日は雨の予報がないのですがきちんと防水シートを被せてくれました。
スウェーデンハウスの現場ではこれが当たり前の締め作業なんでしょうかね?
毎回タッカーで留めて外す作業は大変ですよね。
5週間目まとめ
今週はこんな感じでした〜
現場監督さんからは月曜(7/4)から壁の立ち上げを始めると連絡がありました!
次週はついに家の全貌がお披露目になるのでしょうか!?
毎週変化があり仕事終わりに観に行くのが楽しみです(笑)
今回も短い記録になってしまったので是非お時間あればこちらも見ていってください!
↓↓↓↓↓↓↓
実はスウェーデンハウスのシロアリ対策は薬剤を使う以外にももっと人体に安全な方法でシロアリを寄せ付けないようにしていました!
ぜひご覧ください。
コメント