こんにちは!
ブログ管理者のへそごり(Instagram)です!
毎週恒例の進捗状況の報告です。
外観の変化はほぼありませんが着々と進んでおります!
内装の変化が少しづつありますが日中見に行くことができないためなかなか内装の写真を撮ることができていません、、、
間取り図面

写真のアングルが分かりにくいと思いますので図面と合わせながら見ていただくと分かりやすいかもです!
着工43日目(7/8) 上棟4日目

正面から見た写真ですが先週からほぼ変化はありませんでした。
若干屋根が黒いものに覆われている。。。。?

見た目の変化は屋根に黒いシートがピタッと貼られていました!
これはアスファルトルーフィングというもので非透湿系で屋根の防水シートです、
スウェーデンハウスではこのアスファルトルーフィングを使っているみたいですね。
これでひとまず雨が降っても安心です(笑)
このルーフィングですがネットでも購入できるらしいです。
これは施主支給できてしまうんですかね?笑
着工47日目(7/12) 上棟8日目
外観の変化がないためこの日は室内も見学できたため室内のみの写真となります。
そして義父にお願いして撮影してもらいました!

ブログでは初めての室内の様子です!
実はもうこんなに進んでいました(笑)
いつも不審者のように窓から覗いていました(笑)
ですので大体の進捗は見ていましたが写真では反射して見えにくいため載せていませんでした。

既に熱交換換気ユニットが設置されていました!
天井のイメージもこれでし易くなったかなという感じでした。

ここは勾配天井で正面の垂直な壁に間接照明が造作される予定です!
着工48日目(7/13) 上棟9日目
2日連続で内装を見ることができました。
この日は私(へそごり)撮影
玄関

前日から玄関を開けた様子は変わりがない感じです。
脱衣所

脱衣所の写真です。
よくある曇りガラス問題ですが我が家は正面が事務所で夕方には誰もいないのでシルエットが透けても問題ないためカーテンをつける予定なしです(笑)
寝室(6.7畳)

かなりわかりにくいですが脱衣所アングルから180度回転して撮った寝室です。
元々窓は1ブロック右だったのですがエアコンと寝る位置の兼ね合いで写真のようになりました。
寝室すぐ右はウォークインクローゼットです。
ウォークインクローゼット(3.3畳)

3.3畳のWICを廊下から撮った写真になります。
ここは全てが棚とパイプがついた収納に可動棚のレールがつきます。
LDK(16.3畳)


玄関ホールを過ぎてLDK入口から撮影。
まだキッチンが入っていないためとても広く感じますが16畳しかないのでとてもコンパクトになります(笑)
狭いリビングダイニングの圧迫感を軽減させるための勾配天井でございます(笑)

対角線から撮影。
屋根の左三角になっているところでリビングダイニングとキッチンの境目になっています。
トイレ、収納

正面がトイレになっています。
左の窪んでいる空間が造作の収納になっていて、可動棚収納になってます。
WICの空間を減らし収納をリビングに近いところに作りリビングの収納力のなさをカバーさせた感じになります。
ファミリールーム(5.3畳)

子供たちに使ってもらう予定の空間です。
ここはリビングとの仕切りがないためロールスクリーンを使い簡易的に区切ります。
外観

ほぼ変化なし!!笑
上棟立ち合いまで大きな変化はないでしょう!笑
着工49日目(7/14) 上棟10日目
内装見学できませんでした!!!

外観を見て回りました。
変化がわかったところが唯一この白い部分です(笑)
音楽室の壁を思い出すような穴が無数に開いたボードと空いていないボードが貼り付けられました。


通気孔ですよね…?笑
よくわかっていませんがこの無数の穴はそうしておきます。。。
着工7週間目のまとめ
今週は先週と違い内装がお披露目でした!
今まで我が家の家の平面図を見て下さっていた方もいると思われますがどうでしたでしょうか?
だんだん形になっていく家をみてとても嬉しい気持ちもありますが、4人で暮らすにはとても小さい家は今後さらに壁ができ小さく感じることでしょう!笑
次週は内装を不審者のごとく窓から撮っていきます(笑)
見にくいかもしれませんが試行錯誤して撮ってみます!!
では次回の更新をお待ちくださいませ(^^)/~~~
コメント